
舌側矯正について
舌側矯正について 目次
歯並びをキレイにしたいけど装置の見た目で矯正を見送っていませんか?当院の見えない舌側矯正は誰にも気づかれず、美しい歯並びにすることができます。舌側矯正について詳しくご説明いたします。
舌側矯正のメリット

誰にも気づかれずに
美しい歯並び
裏側から装置を付けて矯正をするので見た目には全くわかりません。接客をされるお仕事や、挙式などのイベントがある方にとって、舌側矯正は最適な矯正治療です。

治療中も歯並びの
変化がわかりやすい
表側の矯正は装置やワイヤーがあるため歯並びの状態やお口もとが把握しにくくなります。舌側矯正は歯並びの状態と、ご自身のお口もとを的確に確認することができます。

唾液の自浄作用で
虫歯リスクが低い
日々のブラッシングが大切ですがより効果的にします。
参考文献 Caries outcomes after orthodontic treatment with fixed appliances: do lingual brackets make a difference? , Van der Even MH, Attin R, Schwestka-Polly R, Wiechmann D, Eur J Sci. 2010 Jun;118(3):298-303.
舌側矯正は
「見えない」「治療経過を確認できる」「虫歯リスクが低い」
舌側矯正(舌側矯正)のデメリット
裏側に装置が付いていると発音しにくい?
1週間〜1ヶ月で多くかたが慣れます
個人の歯並び、舌の動き、敏感さによってかわりますが、できる限りその期間が短く済むように当院では小さく違和感の少ない舌側矯正装置を採用しています。
さらに、できる限り徐々に装置を装着していくため、無理なく慣れながら治療を進められます。
表側の矯正と比べて舌側矯正は高いのはなぜ?
矯正装置がカスタムメイドだからです
歯の表側は形の個体差が少なく既製の矯正装着を使うことができます。
しかし、歯の裏側は形が大きく変わるため既製の装置が使えません。そのため矯正治療終了時を想定したセットアップ模型を作製し、お一人お一人に合わせた矯正装置をカスタムメイドするため費用が高くなります。
表側の矯正よりも舌側矯正は治療期間が長くなる?
期間が長くなることはありません
基本的に歯が動く生理学的なメカニズムは表側も舌側矯正も同じです。詳細な治療計画を立て、効率良くに矯正力を付与すれば期間が長くなることはありません。
ただし、舌側矯正(舌側矯正)は専門性の高い治療方法であり、術者の技術や経験によって最終的な仕上がりや期間を左右することがあります。
当院の特徴

より小さく違和感の少ない装置を採用
小さな装置は違和感が少ないだけでなく、より早く装置に慣れることができます。
また矯正治療中のセルフケアもしやすい特徴があります。

痛みを軽減し歯の動きもスムーズに
小さな装置は装置間の距離が長くなり、力の弱いワイヤーでも効率良く歯を移動させることができます。歯にかかる力が少ないことから歯が動きだす際の痛みも軽減します。

精密診断と確実な治療計画を立案
矯正は診断と治療計画を確認するために作成するセットアップ模型で治療の質が決まります。また当院ではCTを撮影し歯の根っこの傾きや位置も確認した上で、治療計画を立案するため確実な歯の動きを実現しています。