FAQ
よくあるご質問
FAQ
Treatment
治療について
- 
												Q
												矯正用アンカースクリューはこちらでできるのでしょうか?
 - 
												A
矯正用アンカースクリューは90%以上は当院で行なっておりますが、特殊な箇所への施術は口腔外科医へ依頼させて頂いております。その際、別途費用がかかります。
 - 
												Q
												矯正治療中の痛みはありますか?
 - 
												A
装置装着後は1週間程度、毎回の調整後は1〜3日程で緩和される方が多いです。
 - 
												Q
												必ずマウスピース型矯正を使用しますか?
 - 
												A
約7割の方がマウスピース型矯正を使用しております。マウスピース型矯正へ移行する前に再度皆様にご納得を頂いた後に進めて参ります。
 - 
												Q
												表側の矯正よりも舌側矯正は治療期間が長くなりますか?
 - 
												A
期間が長くなることはありません。
基本的に歯が動く生理学的なメカニズムは表側も舌側矯正も同じです。詳細な治療計画を立て、効率良く矯正力を付与すれば期間が長くなることはありません。
ただし、舌側矯正は専門性の高い治療方法であり、術者の技術や経験によって最終的な仕上がりや期間を左右することがあります。 - 
												Q
												表側の矯正と比べて舌側矯正は高いのはなぜですか?
 - 
												A
矯正装置がカスタムメイドだからです。
表側の矯正装置は既製品を直接歯面に装着していきますが、裏側の矯正治療は歯の個体差が大きくお一人お一人に合わせた矯正装置をカスタムメイドする必要がございます。 - 
												Q
												裏側に装置が付いていると発音しにくいですか?
 - 
												A
個人差が非常に大きく影響しますが、通常1週間から1ヶ月ほどで慣れる方が多いです。
また、当院では矯正装置の違和感を少しでも軽減させるために上下顎を別々の日に装着しております。さらにコーティングを施すことで矯正装置の擦れる感覚を和らげることも行っております。 
Price
費用について
- 
												Q
												「大人の矯正治療」でも医療費控除は受けられますか?
 - 
												A
発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正のように、歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的などからみて歯列矯正が必要と認められる場合の費用は、医療費控除の対象になります。しかし、同じ歯列矯正でも、容ぼうを美化するための費用は、医療費控除の対象になりません。
国税庁 HPより
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。 - 
												Q
												治療期間が延びたら差額は発生しますか?
 - 
												A
期間が延びた場合でも差額はいただきませんのでご安心ください。
 - 
												Q
												無利息の治療期間内分割払いは何回まで分割できますか?
 - 
												A
治療期間に合わせて〈12回・18回・24回・30回〉まで無利息となります。
 - 
												Q
												矯正用アンカースクリュー、リテーナー、調整料などは別料金ですか?
 - 
												A
上記のものは矯正料金内に含まれております。
別途費用が発生するものは、矯正治療終盤で使用するマウスピース型矯正装置やリテーナーの紛失がございます。 
Clinic
当院について
- 
												Q
												ベビーカーも入れますか?
 - 
												A
入り口にスロープがあるため、クリニック内は全て段差のないバリアフリー構造となっております。また個室にベビーカーを置くスペースがございますのでご安心ください。
 - 
												Q
												「ロスナイ」の空調とはなんですか?
 - 
												A
熱交換形換気機器で窓を開けなくともきれいな外気を入れて中のこもった空気を24時間換気してくれます。そのため厚労省の感染症対策(換気)基準(一人あたり毎時 30m3)にも対応しております。
 
Access
所在地
駅からの道のり
- 
					01
					表参道駅 A2 出口を出たら右手にある原二本通りに入ります
 - 
					02
					突き当たりを右に曲がり、道なりに左手に進みます
 - 
					03
					一つ目の曲がり角を右に進んでください
 - 
					04
					公園の向かい側に当院があります
 - 
					05
					こちらの入り口から4階にお上がりください